us
身につける方の感性を育むこと、それは衣服の魅力だと信じ。
丁寧に生地をつくり、選び、衣服として送り出してます。
素材の良さを真っ直ぐ伝え、素材と衣服の魅力を体感してもらえるものを。
We believe that nurturing the sensibility of the wearer is the essential appeal of clothing.
make fabrics with care, select them carefully, and send them out as garments, japan design ware.
We create garments that allow you to experience the appeal of the material.
boutique : 東京都目黒区中央町2-6-1 chisana wa
, セミオーダー , カスタムオーダー , OEM , ODM , 既製品 等
KIDS , JUNOIR , MENS , WOMENS
cafe,bar and shop : 東京都目黒区五本木2-11-30 S linne
オリジナル生地、オリジナル製品の生産をお手伝いいたします。
国内外の産地と繋がり、オリジナル生地開発やオリジナル製品を作成。
業界での豊富な経験と背景と共に高い品質のものづくりをお手伝いします。
servise
・国内外の縫製工場とつながり高い品質のものづくりを提供
・少数(10枚程度)から相談可能
・ブランドネーム/素材/デザイン/附属/パターン/縫製工場/物流/出荷
・布帛/カットソー/ニット
・トラウザー/コート/シャツなどフルアイテム
・MEN'S /WOMEN’S /JUNIOR/KID'S
<オリジナル製品作成OEM/ODM参考フロー>
打ち合わせ(用途/デザイン/素材/編み/コスト/納期等)→素材開発(6week〜)/パターン作成(2week〜)→
1stサンプル作成(2weeks~)→サンプル修正(2week~)→2ndサンプル作成(2weeks~)→量産進行
ブランド立上げやオリジナル素材の開発、生産背景の拡大や品質向上など、
あらゆるシーンで頼ることができるそんな皆さんのUStradを目指しています。
ご相談はinstagramのDMもしくは下記メールにてお待ちしております。
ものづくりの楽しさと身近な素材について興味・関心を抱いて欲しく、
生地や革などの素材を用いて親子参加型・探求型ワークショップをします。
親子で春の鯉のぼり作り!!
2024年3月17日 日曜日に開催します。
対象年齢:お子様と保護者の方、小学3年生以上はお子様もしくは大人のみの参加も可
日程:2024年3月17日 日曜日
時間:10:00~11:30(予定)お子様のペースで会話を楽しみ探求心と一緒に進めます。
参加費(材料費込):2,000円/1組
特別講師:美術の先生
5月5日はこどもの日。
こどもたちが好きな色や素材(生地)にてそれぞれの創造性と好きをひき出し、
おもいっきり自分好みの、自分だけの鯉のぼりを作ろう。
どこに飾ろうかな?
どんな大きさがいいかな?
こんな鯉のぼりあっても楽しいよね?
と親子でアイデアを出し合い生地を切ったり、
貼ったりして鯉のぼり作りを楽しみましょう。
裁ちはさみをもちいて、紙とは異なる生地のカッティングも✂️
材料は、衣服でも使用される上質な
ウール・コットン・リネン等さまざまな生地を使用。
生地の手触り、風合いが視覚や触覚を活性化しましょ。
これまでの開催内容はこちらより→OYAKO de WORK
親子のアイデアを最大限に引き出すようなワークショップとなりますように。